ジェシカのマタニティ日記①
ジェシカ、いらっしゃい!:2004年09月13日
オーストラリア生まれのジェシカが那須の犬小屋へやってきました!9月10日に栃木盲導犬センターで、超音波にて受胎確認ができており、出産がたのしみです。

交配後38日目:2004年09月14日
那須の犬小屋ではじめて夜を越しました。寂しがったり不安になったりしていないかなぁ。でも、食事は朝と夕方の1日2回、それぞれ300ccずつ。どちらもよく食べました!ウンチとおしっこも異常なし。体重は21kg。ご機嫌の上々!まずはひと安心です。

順調に大きくなってる!:2004年09月20日
体調は異常なし。お散歩も元気に行きます。ただ、おなかがすいてたまらないぃぃ!という様子なので、一日の食事量を300ccから400ccへ増やしました。食べることが大好きなジェシカちゃん!底なし腹の持ち主のようです。

レントゲンで確認:2004年10月01日
今日は磯動物病院へ連れて行きました。レントゲンで子犬の正確な数を確認してもらうためです。結果は7頭?でも、8頭かも??微妙なようです。レントゲンを撮ってもらっても、重なっていたりして確認できない子がいるということは結構よくあることです。フィラリアの薬ももらって飲みました。

そろそろ?:2004年10月06日
昨日までは、朝・昼・夕・夜の一日4回おしっこのため、外に出ていました。でも、今日は午前中と午後に、おもらししてしまいました。近くなってきたぞ~。夕食もきちんとたべたものの、もどしてしまいました。

出産前の様子:2004年10月07日
日付 | 9/13 | 9/20 | 9/30 | 10/1 | 10/7 |
---|---|---|---|---|---|
交配後(日目) | 37 | 44 | 54 | 55 | 61 |
体重(kg) | 21.35 | 23.0 | 26.0 | 26.4 | 26.5 |

交配後61日目:2004年10月07日
朝食も夕食もよく食べたのですが、どちらも食後にもどしてしまいました。そろそろのはずなのに、ちっとも巣作りをしない!おかしいなぁと思っていたところ、18:05に破水を確認しました。19:00頃より陣痛が始まりましたが、第一子が出ない!すぐに、磯動物病院と栃木盲導犬センターへ事態を報告しました。
20:30、これ以上待つのは母子ともに危険と判断し、21:00に病院へ。21:45~22:00に帝王切開にて出産しました。8頭出産したのですが、1頭はすでに死んでしまっていました。この子が入口付近にいたため、他の子達が出ることができなかったのだろうと獣医さん。とにかく7頭は蘇生後、元気な産声をあげました!子犬たちの様子は「ジェシカの子育て日記①」をご覧ください。

出産しました!:2004年10月07日
帝王切開で、ジェシカも子犬たちも無事大仕事をやり遂げました。ジェシカの麻酔が少しさめた状態で、子犬たちを連れていき、初乳を飲ませてみました。すると、みんなよく飲む!一通り飲んだところで退院。獣医さんが、寒さに弱い子犬たちのために、熱~いお湯をペットボトルに入れて、特製の湯たんぽを用意してくれました。

何かがおかしい??:2004年10月08日
朝には麻酔もさめ、すっきりした様子でした。朝食もしっかり食べたので、ひと安心。オッパイもしっかりあげていました。子犬たちを嫌がることは決してないけれど、身体をなめてあげようとしない!子犬たちは当然、おしっことウンチができません!こりゃ大変だ!

このままではいかん!:2004年10月09日
オッパイがよく出るように、食事は一日3回。その甲斐あってか、オッパイの出もいい様子。ただ、あいかわらず子犬たちの身体をなめることはしませんでした。そこでちょっと強引ではありますが、無理やりジェシカの口元に子犬たちをもっていき、なめさせました。はじめはちょっと変な顔をしていましたが、回数を重ねると、口元にきた子犬に関しては嫌がらずになめるようになりました。

出産後3日目:2004年10月10日
なんと、自分から子犬たちをなめるようになりました!よかったよかった。それとともに、母性本能も出てきたらしく、おしっこのために外に出ても、子犬たちのことが気になる様子。用を済ませると、急いで子犬たちのもとに帰るようになりました。

もう、余裕?:2004年10月11日
世話をきちんとしてくれるようになり、ひと安心。すると今度は、産箱から出て昼寝するようになりました。リフレッシュしたいのかなと思い、今日から朝と夕方に、トイレを兼ねて散歩を始めました。食事は1日3回。といっても、昼食は一カップだけですが。

出産後13日目:2004年10月20日
朝の散歩で下痢便。子犬たちのウンチとおしっこの食べすぎかな?そういえば、最近のジェシカは本当によくがんばってる。産箱も子犬たちもとてもきれいです。

オッパイを出そう!:2004年10月21日
子犬の体重の増えがあまりよくない。きっと、オッパイが足りないのだろうということで、ジェシカの食事を少し増やしました。ジェシカったら、すごい食欲で、いくらでも食べたい!といった感じ。しかも、食べても食べても太らない。小型のジェシカには7頭の子犬の世話はかなりつらいのでしょうか。

抜糸に行く:2004年10月22日
今日は、とてもいいウンチになりました。そこで、磯動物病院に抜糸をしてもらいに行きました。ただ、オッパイをあげるのがあまり好きではない様子。出ないのに噛まれるのが痛いのでしょうか。私たちが見ていないと、なかなかオッパイをあげてくれません。

きれいになりました!:2004年10月23日
今日はお天気もよかったので、ジェシカをシャンプーしました。ひさびさにお風呂に入って、とても気持ちよさそうでした。

出産後25日目:2004年11月01日
今日から、昼間は子犬たちと離れて過ごすようになりました。やはり、子犬と離れると不安な様子。はじめは少し怒っていましたが、すぐになれたようです。

最後のオッパイ:2004年11月10日
ジェシカのやせ方がちょっとひどく、子犬たちも順調に育っているので、今日で卒乳させることにしました。ここ1週間、オッパイから食事へ移行するため、オッパイは朝だけにしていましたが、今日は夜もたっぷり飲ませてバイバイさせました!

出産後35日目:2004年11月11日
今日からジェシカは、夜も子犬たちとバラバラに過ごすことになりました。ジェシカも子犬たちも寂しそうですが、これも立派に自立した犬に成長してもらうため!親離れが遅くなってしまうと、子犬が1匹で暮らすような時期になっても夜泣きしたり無駄吠えしたりすることが多いんです。かわいそうですが、がまんがまん。
オッパイもしばらく張るので痛そう。それもかわいそうだけど、がまんがまん。しぼってしまうと、オッパイが止まるのに余計に時間がかかってしまうんです。
卒乳と同時に、ジェシカがする子育てもおしまい。お疲れ様、ジェシカ!ジェシカががんばってくれたお蔭で、7頭とも元気に大きくなりました!ありがとう!ジェシカ!

出産後の様子:2004年11月12日
日付 | 10/11 | 10/27 |
---|---|---|
出産後(日目) | 4 | 20 |
体重(kg) | 21.5 | 18.0 |
